米蔵をリノベーションした和洋折衷カフェ「コーヒーブリックス/Coffee Bricks」(片倉駅)

八王子駅の隣駅に位置し、散歩がしたくなる自然豊かな街、JR横浜線「片倉駅」。

関東一円を勢力下に収めた北条一族の大軍団の居城、八王子城(片倉城)跡があり、
現在は東京都の指定史跡として残され、四季を通じて、様々な花を見ることができ、市民の憩いの場所となっています。
歴史好きな方は一度、行ってみると面白い場所ですね。

coffeebricks
また片倉には、坂道が多く体力づくりをするためにはうってつけの場所だということもあり、ジョギングや散歩を楽しむ人が多いとか。

そんな片倉城跡公園を眺めながら、まっすぐ進んだところに、「Coffee Bricks(コーヒー・ブリックス)」が見えてきました。

coffeebricks

瓦屋根に、レンガで造られた和洋折衷のレトロな雰囲気

「Coffee Bricks」は大正7年に米蔵として建てられた後、平成2年にリノベーションカフェとして生まれ変わったようです。

coffeebricks
レンガで造られた外観は、レトロな雰囲気を醸し出し、まるでタイムスリップした気分。中に入ると入口の近くには、お客さんを迎え入れるかのように暖炉があります。
いきなり暖炉だなんて、ワクワクさせますね。

coffeebricks
また木材を多く使用していることから温かさも感じられ、山小屋のようになっていました。

coffeebricks
天井は吹き抜けになっているものの、開放感と落ち着きの両方を提供してくれています。1階にはテーブルが3つあり、階段を上がると2階のロフトにつながっていました。

coffeebricks
ロフトにはテーブルが6つあり、奥の方には年代を感じるコーヒーの豆を挽く機械がありました。
店内には模型エンジンやラジコンなどがガラスケースに飾られていて、その量に、つい見入ってしまいます。

coffeebricks

おすすめは、日替わりコーヒーの「本日のストレートサービス」

ドリンクは、日替わりコーヒーの本日のストレートサービス(530円)、アメリカン(530円)、モカブレンド(630円)などがあります。
コーヒーは地下60メートルからくみ上げた井戸水を使い、丁寧に一杯ずつ入れているこだわりのものです。他の飲み物は、アップルティ(530円)、ココア(630円)などもあるので、コーヒーが苦手な人も安心ですね。

coffeebricks
軽食には、トーストがあります。チーズトースト(480円)やジャムトースト・シナモントースト(380円)の3つがあり、70円追加で生クリームを添えることも可能です。飲み物に合わせてトーストの種類も選ぶことが可能なので、どれにしようか迷ってしまいますね。

デザートは、自家製の本日のケーキ(430円)があり、ケーキセットとしてオーダーすると、プラス300円で飲み物がつきます。

coffeebricks
今回頼んだのは、コーヒーフロート(730円)です。コーヒーがあまり得意ではない、と伝えたところオーナーさんが勧めてくださいました。コーヒーを口に入れた瞬間、香ばしいコーヒーの匂いが鼻に残ります。飲んだ瞬間、おいしい苦味が舌の上に残りやみつきになりました。バニラアイスクリームが乗っているので、崩しながら飲めばガムシロップなしでも美味しく頂けますね。

穏やかな街にある、穏やかな喫茶店

穏やかな街にあるレンガ造りの建物。散歩をしていると、つい目が奪われてしまいます。その中に広がる温かい空間は、きっと皆さんが想像している以上に居心地の良い場所です。

coffeebricks
コーヒーが好きな人、静かな空間が好きな人はぜひ、店主さんとコーヒーのお話しに花を咲かせながら、ゆっくりくつろいでみませんか。

船好きはたまらない?!「PORTMANS CAFE/ポートマンズカフェ」(清澄白河)

寺社や資料館から歴史を感じる古き良き街、“清澄白河”。実はインターナショナルスクールから子供たちの賑わいが聞こえる国際色漂う街でもあります。

「PORTMANS CAFE」(清澄白河)
「PORTMANS CAFE」(清澄白河)
そんな土地柄か、駅前には個性的な個人経営のお店が並びます。その一つ、港に近い地域柄が色濃く出ているお店「PORTMANS CAFE」を訪れてみました。

「PORT」と「港」

「PORTMANS」という言葉通り、看板の絵や外観は港や船をイメージしたもの。築30年あまりのビルの一階部分を数人のスタッフでセルフ・リノベーションしたスペースはカフェに留まらず人々の交流の拠点となるような場としてつくられました。

「PORTMANS CAFE」(清澄白河)
世界中から人やモノが集まってはあちこちへ運ばれていく「港」と、コンピューターと周辺装置を接続する「PORT」の2つの意味を掛けて「PORTMANS CAFE」という名前にしたのだそうです。ネーミングセンスからして素敵ですね!

気分は海賊船の船員

内装は船内をイメージした凝ったつくりで全体的にアンティーク調。「PORTMANS CAFE」は、各種カタログやポスターなどの制作物をはじめ、WEBデザイン、店舗内装デザインまで多岐にわたる、デザイン会社「PORTMANS Co. Ltd.」にて運営しています。

「PORTMANS CAFE」(清澄白河)
そのため、店内全体が一つのアート作品のようです。船の帆のようなカーテンに、宝箱みたいなテーブル、ミロのヴィーナスの石像、豪華なソファと、豪華な船内風のつくりになっています。宝箱や彫刻などの装飾のせいか、普通の船というより海賊船に乗ったような気分。

「PORTMANS CAFE」(清澄白河)
かなりリアルで凝ったつくりになっているため、「本物?」と触ってみたくなります。品の良い茶色のソファから高級感も感じられてリッチな気分に。

清澄白河のロースターと提携

定番のポートマンズブレンドコーヒーは400円。同じ清澄白河のロースターカフェ「ARISE COFFEE」の豆を使用した「アライズブレンド」も400円です。

「PORTMANS CAFE」(清澄白河)
スコーン450円、400円のガトーショコラやチーズケーキといったスイーツから、900円のポートマンズカレーをはじめとしたランチメニューも充実しています。

カフェに留まらない、人と人が集う空間

週末限定のリラクゼーションサロンや、フラワーショップの方とコラボしたワークショップなど、カフェに留まらないサービスが人気の秘密。自分でワークショップを企画し、提案してお店を借りることも出来るそうです。

「PORTMANS CAFE」(清澄白河)
「PORTMANS CAFE」という空間そのものが、人々の交流の場として地域に根付いている様子が感じられます。

「PORTMANS CAFE」(清澄白河)
地域における、人と人との交流の場をつくる「PORTMANS CAFE」。船が好き、船に乗りたいけど機会がない。そんな方はこちらで船員気分を味わうのもいかがでしょうか?

倉庫をフルリノベーション!「Allpress Espresso 東京ロースタリー&カフェ」(清澄白河)

最近“カフェ&コーヒーショップの街”として話題沸騰の清澄白河。そんな清澄白河に、ぜひ訪れてほしいリノベカフェがあります。

【リノベ・古民家カフェNo.91】「Allpress Espresso 東京ロースタリー&カフェ」(清澄白河)
清澄白河駅から徒歩10分、閑静な住宅街に、今までの“倉庫”のイメージを一瞬で吹き飛ばしてしまうほどかっこいい、ウッド調の倉庫を発見しました。そこが、今回ご紹介するニュージーランド発「Allpress Espresso 東京ロースタリー & カフェ」です。

【リノベ・古民家カフェNo.91】「Allpress Espresso 東京ロースタリー&カフェ」(清澄白河)
外観は焦げ茶色の外壁に、明るいウッドカラーのドア枠がよく映えて、おしゃれな別荘といった風情です。2014年8月にオープンし、倉庫全体がリノベーションによって、血が通ったように生き生きと生まれ変わっています。「ALLPRESS」の文字が光る看板が目を惹きます。また、木材倉庫の強みである、天井の高さと広さを生かした地域有数のロースターカフェでもあります。

美味しさを徹底的に追求した「最高の一杯」

7割生豆・2割焙煎で決まると言われているコーヒーの味。オールプレスでは、コーヒー豆の生産から、焙煎しお客様に提供する一杯まで、全ての過程で絶対に妥協はしません。「最高の一杯」を求め、世界中の生産地の農家、工場と輸出業者を定期的に訪問しています。

【リノベ・古民家カフェNo.91】「Allpress Espresso 東京ロースタリー&カフェ」(清澄白河)
そのため、安定して高品質の豆を仕入れています。豆はアラビカ種の最高品質のものだけを使用し、最新鋭のロースティングテクノロジーによって豆を焙煎。丁寧に淹れられた一杯を楽しむことができます。ちなみに、近隣に位置する門前仲町の「MONS CAFE」に焙煎した豆を卸しています。

【リノベ・古民家カフェNo.91】「Allpress Espresso 東京ロースタリー&カフェ」(清澄白河)
メニューは、ニュージーランドスタイルの「ロングブラック」「フラットホワイト」などが並びます。エスプレッソに不慣れなお客様には、エスプレッソをお湯で割る「ロングブラック」、ミルクが入って比較的飲みやすい「フラットホワイト」をおすすめしているようです。

【リノベ・古民家カフェNo.91】「Allpress Espresso 東京ロースタリー&カフェ」(清澄白河)
「フラットホワイト」と「カフェラテ」は一見似ていますが、少し違います。その違いはフォームの量で、「フラットホワイト」は「カフェラテ」よりもフォームが少なく、その分エスプレッソの量が多くなっています。エスプレッソに馴染みの薄い方にも分かりやすいように、店員さんが丁寧に説明してくれるので、初めてでも安心です。

可愛いハートマークに思わずにっこり

今回は、430円の「フラットホワイト」をいただくことに。なんと、店員さんが綺麗なハートマークのラテアートを描いてくださいました。

【リノベ・古民家カフェNo.91】「Allpress Espresso 東京ロースタリー&カフェ」(清澄白河)
女性なら思わず「可愛い!」と写真を撮ってSNSにアップしたくなるぐらい。デートで連れて行ってもらったお店でこんなサービスされたら、思わずにっこりしてしまいますね。

飲食に留まらない、ロースターならではの魅力

明るくてハイセンスな内装のためか、若い女性に人気で、途切れなくお客様がやってきます。ロースタースペースとカフェスペースはガラスで仕切られており、店員さんが丁寧に焙煎している様子を拝見しながら、ゆったり広々と過ごすことが出来ます。

【リノベ・古民家カフェNo.91】「Allpress Espresso 東京ロースタリー&カフェ」(清澄白河)
また、様々な種類のローストした豆を購入することが出来るのも、ロースターカフェの魅力。コーヒー豆だけではなく、可愛いコーヒーバッグやバリスタガイド、ポットといったティータイムに欠かせないアイテムも販売しています。コーヒーバッグの売り上げは、地域コミュニティの催し等に還元されるのだそうです。地域の交流の場としても機能している様子が感じられます。

【リノベ・古民家カフェNo.91】「Allpress Espresso 東京ロースタリー&カフェ」(清澄白河)
本格エスプレッソ文化の発信地「Allpress Espresso 東京ロースタリー&カフェ」。散歩途中の休憩に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

ミュンヘンのミュージアムカフェ「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)

ドイツ南部の古都ミュンヘンには歴史ある建物が立ち並び、個性的なリノベカフェに数多く出会うことができます。
そんなカフェのひとつ、ミュンヘンの塔の最上階に位置するミュージアムカフェ「TURMSTÜBERL(トゥルムシュトゥーベアル)」は、Isartor(イーザルトーア)駅のすぐそば、中央広場マリエンプラッツからも徒歩5分ほどのところにあります。

カフェが位置するのは、かつての旧市街への出入りを管理していたイーザル門の塔の上!「TURM(=塔)STÜBERL(=部屋)」という店名の由来です。

「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)
塔の1階から3階までは、ミュンヘン出身のコメディアン、カール・バレンティン(1882~1948)のミュージアムになっています。入り口で入場料2.99€(約400円)を支払い、木製のらせん階段をのぼっていくと、最上階の4階にこんな空間が広がります。

「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)
兵士たちが窓から常に目を光らせていたのであろう、かつては防衛施設だったこの場所。現在の店内は、収集家でもあったカール・バレンティンの私物を中心に、これでもかとデコレーションされ、まるでアンティークショップのようです。

「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)
この一角には、シンデレラ城のモデルとなったことで有名なノイシュバンシュタイン城を作った王、ルートヴィヒ2世の肖像画などが集められています。

「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)
音楽を愛し、シンガーでもあったカール・バレンティンが使用したものでしょうか、蓄音機やアコーディオンなども飾られていました。

「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)

ドイツ伝統のスイーツを「ミルヒカフェ」とともに

「TURMSTÜBERL」では、自家製のケーキや香り高いコーヒーをはじめ、白ソーセージやチーズなどのドイツ料理の軽食もいただけます(もちろんドイツらしく、美味しいビールも注文可!)。お願いしたのは「Milchkaffee(ミルヒカフェ)」、3.9€(約520円)。ミルヒカフェとはカフェオレのこと。ドイツのカフェには必ずあるメニューのひとつです。

「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)
コーヒーのおともには、ドイツの伝統的スイーツのひとつ「Schmalznudel(シュマルツヌーデル)」はいかがでしょうか。この地方でよく食べられている軽い揚げパンで、2.7€(約360円)というお値段も魅力です。テーブルの上に置かれている、日本ではプレッツェルとして知られるドイツパン「Breze(ブレーツェ)」は1€(約134円)。好きにつまんでOKです。

「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)
腰をおろすイスは、かつてミュンヘンで伝説的に流行したカフェ「Stefanie(シュテファニー)」から引き継いだトーネット社のものだそうです。

「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)

ミュージアムでポップカルチャーの原点に触れる

階下のミュージアムでは、奇妙でちょっとグロテスクな、ミュンヘンのポップカルチャーを率いたカール・バレンティンの世界観に触れることができます。ぜひともじっくり覗いてみたいところ。

「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)
ミュージアム、カフェとともにオープンは1959年と歴史あるものですが、2008年に市の協力を得てリノベーションされたそうです。

「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)
ちなみにこのカフェがオープンしているのは11時“01”分から17時“59”分までなどと、不思議な時間帯。聞けば、これもやっぱりカール・バレンティン流のユーモアに従って設定されたものだとか。

「TURMSTÜBERL/トゥルムシュトゥーベアル」(ドイツ・ミュンヘン)
こんな風変りなカフェでは、スマートフォンをバッグの奥にしまい、ロマンチックな小説でも広げてみてはいかがでしょう?

絶品のビーフシチューを楽しめる 「 狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」(北鎌倉)

鎌倉より少し静かな観光地、北鎌倉駅。鎌倉駅のひと駅となりに位置し、観光スポットとして人気な鎌倉からほど近くにあります。

「 狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」(北鎌倉)
円覚寺や明月院などの歴史的建造物が多く集まっているのですが、観光客で賑わう鎌倉駅に比べて人の出入りが少なく、古都鎌倉の雰囲気を存分に楽しませてくれます。

北鎌倉駅南口から歩くこと2分。JR横須賀線と並行に通る鎌倉街道に出て左に曲がると、すぐ左手に二階建ての大きな建物が見えてきました。
お店の両側に立つ二体の石像が目印の「狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」です。

「 狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」(北鎌倉)
「狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」は2014年にオープンした新しいカフェ。以前あった蕎麦と豆腐料理屋「庄 北の鎌倉」のお店を活用し、二階建ての建物は年季の入った立派な造りとなっています。
照明は暗くなっており、ムードのある雰囲気を感じることができます。

「 狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」(北鎌倉)
店内に入ると、左手には注文スペース。ここで注文すると、出来上がり次第、店員さんがテーブルまで運んできてくださいます。

ランチのビーフシチューは、絶品

店内は、1階と2階に分かれています。1階も照明が工夫してあり、内装もとてもおしゃれ。店内の奥から階段を上っていくと、2階は天井が高く開放感があり、風通しもいいのでとても気持ちよいです。内装は欧米風のアンティーク用品が多く、ゴージャスな空間となっていました。

「 狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」(北鎌倉)
「 狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」(北鎌倉)
今回注文したのは、ビーフシチューランチセット(1,800円)。ビーフシチューと生クリームにパンとサラダがついてきます。カフェにしては値段が少し高めですが、ビーフシチューは本格的で量も多め。じっくりと煮込まれており、舌に置いただけで、すぐにとろけてしまいました。とても濃厚な味でカフェの域を超えているようなクオリティです。

「 狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」(北鎌倉)
「 狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」(北鎌倉)
またその他のメニューは、アイスコーヒーが450円、アイスティーは450円、アイスラテやホットラテは580円などとなっています。

読書や仕事に集中したいときは、狸穴へ

北鎌倉は風情ある街並みが続きながらもあまり人の往来が多くなく、静かな土地となっています。その北鎌倉に位置する「狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」はではゆったりとした時間を過ごせます。

「 狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」(北鎌倉)
特に2階は店員さんもおらず、朝の時間帯などは空いているので、広々と使えることができ、読書や仕事もはかどります。

「 狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」(北鎌倉)
一見さんでも気兼ねなく長居することができるので、ちょっと集中したいなという人は、味わい深い北鎌倉にある「狸穴 Cafe(マミアナ カフェ)」に訪れてみてはいかがでしょうか。

古今東西!古民家リノベーションカフェ「ここん(kokonn)」(日暮里)

今なお残る昔ながらの下町、日暮里。JR各線を始め、京成本線、日暮里・舎人ライナーが乗り入れ、多くの方が乗り換えで利用する“日暮里駅”に向かいました。

「ここん(kokonn)」(日暮里)
町工場や商店街、住宅が密集しており、昔ながらの江戸の下町の雰囲気が色濃く残る日暮里。南西側には神社やお寺が多く、情緒ある街並みを形成しています。武蔵野台地と荒川沿岸の低地の境目に位置し、起伏が激しいことでも有名です。

今回ご紹介する、リノベーションカフェ「ここん(kokonn)」は、日暮里駅南口から歩くこと8分。階段や坂道を進み、寺社や住宅地を横手に歩いていくと、少し大きな通り都道452号線に面したお店です。
「ここん(kokonn)」は2014年にオープンしたばかりの、古民家をリノベーションしたカフェ。店名の由来である、「kokonn」は古今東西の“古今”から名付けたそう。

「ここん(kokonn)」(日暮里)
カフェの手前にある1階のショップスペースでは、旅好きの女性オーナーが集めてきた古今東西の良品が並べられ、温かみのある空間となっています。

「ここん(kokonn)」(日暮里)
「ここん(kokonn)」(日暮里)
2階には和室を改築した白いギャラリーがあり、レンタルギャラリーとなっているので毎回異なる作品などを楽しむことができますので、注文後などにぶらっと見てみてはいかがでしょうか。

フランス産のアイスクリームは正に絶品

カフェスペースは1階のショップスペースを抜けた奥に。お座敷となっており、古民家の和室をそのまま活用してホッと落ち着ける空間になっているのが特徴です。

「ここん(kokonn)」(日暮里)
今回注文したのは、ドリンク付きのランチセット「炙り野菜のチキンカリー」とアイスクリーム付きのアイスコーヒー(1,000円)を選びました。カレーはさっぱりとしていて食べやすく、少し焼き目のついた色とりどりの野菜は甘みが味わえます。

「ここん(kokonn)」(日暮里)
アイスコーヒーはグラスの縁にフランス産のアイスクリームがのっており、絶品!アイスコーヒーの苦味とアイスクリームの甘みが絶妙にコラボします。

「ここん(kokonn)」(日暮里)
その他のメニューは、kokonnブレンドコーヒーは450円、カフェオレ470円、本日の紅茶400円、そしてkokonn看板メニューのアイスクリームは各種350円〜となっており、どれもお手頃ですね。

リラックスしたい休日は、日暮里を歩いてみよう!

日暮里は情緒あふれる下町の雰囲気が好まれ、近年リノベーションカフェなどが増えてきています。また谷中銀座などの商店街も海外の方などで賑わっており、注目の場所となっています。

「ここん(kokonn)」(日暮里)
一方で寺社や木々に囲まれた小道などが多くあり、賑わいと静けさが共存した街並みといえます。

「ここん(kokonn)」(日暮里)
休日の散歩やサイクリングに日暮里はいかがでしょうか。ちょっと休憩したいとき、是非「ここん(kokonn)」に立ち寄ってみてください。

路面電車の街に立つ小さなカフェ「cafe Lotta/カフェロッタ」(松陰神社前)

2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」に登場し、明治維新の精神的指導者であった幕末の思想家・吉田松陰。今回訪れたのは、彼を祀る東京都世田谷区にある、「松陰神社」です。

「cafe Lotta/カフェロッタ」(松陰神社前)
東京都内に残る数少ない路面電車の一つ、急世田谷線のレトロな車両に揺られ、「松陰神社前」という小さな駅で降ります。

「cafe Lotta/カフェロッタ」(松陰神社前)
商店街を歩いているとすぐに、白い壁が目印のかわいいお店、路面電車の街に立つ小さなカフェ「cafe Lotta」を見つけました。

笑顔になれるメニューと心遣い

古い民家をリノベーションしたお店とのことでしたが、ドアを開けるとそこはまるで、ヨーロッパに住む女の子のお部屋のよう。

「cafe Lotta/カフェロッタ」(松陰神社前)
ケーキがぶショーケースや、それぞれ違う机や椅子、壁にかかったインテリアなど、あちらこちらにかわいらしさが満載です。
広すぎない店内だからこそ、気楽にくつろぐことができました。

「cafe Lotta/カフェロッタ」(松陰神社前)
看板メニューであるカフェオレ(650円)と、ロッタ風ポークライス(800円)をいただきました。

お店の看板娘的な存在であるキャラクター「ロッタちゃん」の愛らしいラテアートに、思わずこちらまでにっこりしてしまいます。描かれる表情は毎回変わるそうなので、次回訪れるのが楽しみになります。ポークライスは見た目以上に食べ応えが抜群です。

「cafe Lotta/カフェロッタ」(松陰神社前)
メニューは他に、少しだけお腹が空いているときに嬉しい各種トースト(550円~)や、豊富な種類のケーキから好きなものを二つ選ぶことができる、よくばりケーキプレート(680円)など。

「cafe Lotta/カフェロッタ」(松陰神社前)
コーヒー類以外にも、アルコールを含めドリンクの種類が豊富で、また場所が商店街だということもあり、「ちびっこサイズ」のフレッシュジュースも用意されていました。お子様を持つママさんにとっても良い場所ですね。

「かわいい」でいっぱいのロッタちゃんのお家

実はこのお店、オーナーさんご自身が現在子育てをされているお母さん。

ロッタというお店の名前についても、ご自身のブログで、開店前の建物に対し「ちいさな女の子をイメージ」し、「よく妊婦さんがおなかの中の赤ちゃんに話しかけるときに『ひよこちゃん』と呼ぶ感じ」で付けていた呼び名が由来であると書いていらっしゃいました。

「cafe Lotta/カフェロッタ」(松陰神社前)
「cafe Lotta/カフェロッタ」(松陰神社前)
ドリンクもご飯もスイーツも種類が豊富で美味しくて、たくさんの「かわいい」と温かい心遣いにあふれたロッタちゃんのカフェにぜひ、遊びに行ってみてください。

カフェ激戦区に生まれたコーヒー専門店「リュモンコーヒースタンド/Ryumon coffee stand」(吉祥寺)

おしゃれなカフェが数多く立ち並ぶ、東京都吉祥寺。
この街で、コーヒーの味にこだわりぬいたカフェに出会いました。

【リノベ・古民家カフェ vol. 86 】「リュモンコーヒースタンド/Ryumon coffee stand」(吉祥寺)
【リノベ・古民家カフェ vol. 86 】「リュモンコーヒースタンド/Ryumon coffee stand」(吉祥寺)
井の頭通りをしばらく歩き、脇道に一本に入った静かな住宅街に立つ、カフェ激戦区に生まれたコーヒー専門店「リュモンコーヒースタンド/Ryumon coffee stand」をご紹介します。

コーヒーの豊かな風味と向き合う贅沢な時間

お店に入るとすぐ、カウンターから店主さんが迎えてくれました。先にここでドリンクやフードの注文をし、席で待ちます。1階には一人掛けの席が2組あり、2階はすべてソファー席です。

【リノベ・古民家カフェ vol. 86 】「リュモンコーヒースタンド/Ryumon coffee stand」(吉祥寺)
【リノベ・古民家カフェ vol. 86 】「リュモンコーヒースタンド/Ryumon coffee stand」(吉祥寺)
落ち着いた色合いですっきりとまとめられた内装は、元々の一軒家の外観と調和するように考え、店主さん自ら手掛けられたそうです。

2階席の窓から外の通りを眺めていると、注文していたホットコーヒー(540円)とチーズケーキ(432円)が運ばれてきました。

【リノベ・古民家カフェ vol. 86 】「リュモンコーヒースタンド/Ryumon coffee stand」(吉祥寺)
まずコーヒーを一口飲んでびっくり!すぐに違いが分かりました。
普段はなかなか意識することのなかった、コーヒーの持つ柑橘類のような酸味や独特の甘さが、口いっぱいに広がります。なめらかなチーズケーキとの相性も抜群です。

それもそのはず、このお店で提供されているコーヒーメニューはすべて、複数種の豆を組み合わせた一般的な「ブレンド」ではなく、生産国や農園による個性を楽しませる「シングルオリジン」。
しかも造り手の顔までが分かる、豆のみに絞り、その種類は約1週間ごとに変更しているというこだわりぶり!

【リノベ・古民家カフェ vol. 86 】「リュモンコーヒースタンド/Ryumon coffee stand」(吉祥寺)
ちなみにこの日いただいたのは、国際的な品評会で度々入賞しているという、エルサルバドルのミラルバイェ農園産のもの。カフェラテ(683円)やエスプレッソ(324円)で味わうとまた違った顔を見せてくれます。
シンプルでスタイリッシュな店内はコーヒーの味を邪魔せず、贅沢な気分に浸ることができます。

気軽に立ち寄れるこだわりのお店

コーヒー上級者納得のこだわりが沢山詰まったこのお店ですが、初心者にとっても敷居は低く、それがまた素敵なところ。
例えば週ごとに変わる豆の特長に関しても、2つの項目に絞って簡単な表現でメニューに書かれているため、初心者にも味のイメージがしやすくなっているのです。

【リノベ・古民家カフェ vol. 86 】「リュモンコーヒースタンド/Ryumon coffee stand」(吉祥寺)
またコーヒーを注文した際は、こちらから頼むことなく砂糖とミルクも一緒に届けられるので、風味の強いコーヒーに慣れない方でも気軽に、シングルオリジンに挑戦してみることができます。

テイクアウトも可能とのことなので、こだわりの一杯を片手に吉祥寺を散策するのも楽しいでしょう。

【リノベ・古民家カフェ vol. 86 】「リュモンコーヒースタンド/Ryumon coffee stand」(吉祥寺)
ぜひあなたもRyumon coffee standで、店主さんのまっすぐな思いを感じながらコーヒーの新しい一面に触れてみてください。

蔵をリノベーションした手づくりカフェ「蔵cafe ヤマスカフェ」(立川)

平日は、JR中央線、青梅線、南武線など、多くのの路線が通っていることで、社会人や学生が多く行き交い、休日は、もちつき体験や公園撮影会など1年を通して多くのイベントが開催される自然豊かな「国営昭和記念公園」で賑わいを見せる立川駅。

ヤマスカフェ
今回向かったのは、駅南口から少し歩いた住宅街の中にある「ヤマスカフェ」です。

実家の物置をリノベーションした蔵カフェ

「ヤマスカフェ」のヤマスというのはご実家の、立川印刷という60年の歴史ある印刷屋さんの屋号だそうです。
店主さんはご実家で物置として使われていた2階まである蔵をリノベーションし、いまのヤマスカフェに作り替えました。

ヤマスカフェ
住宅街の中にあるヤマスカフェの目印は、白い壁に、「蔵」と書かれた看板が掛かっているおしゃれな外観。
焦げ茶色の扉に手をかけ中に入ると、木で作られているカウンター・テーブルが柔らかな雰囲気を作っています。

ヤマスカフェ
カウンターにはシフォンケーキが置いてあり、その美味しそうな匂いにメニュー見る前にオーダーしてしまいそうです。
二階に上がるとソファ席があり、その横にはオーナーさんのご友人である手作り作家さんのハンドメイド品が棚に並べられています。
こちらは購入することも出来るそうです。

ヤマスカフェ
ヤマスカフェ
テーブルの上に置かれたメニューは、外側が手刺繍のオリジナルのものになっていてそれぞれに色が違うメニューがテーブルの上には置かれていました。

並ぶのは美味しい手作りケーキ

メニューは、ランチは、キッシュプレート(980円)に、キッシュ、サラダ、デリ、スープ、コーヒーまたは紅茶がつくそうです。
このお値段でこの量は嬉しいですね。お洒落なカフェで様々な種類のものが食べたい方に、お勧めのメニューです。

ヤマスカフェ
他の軽食は、本日のプレート(980円)、ピタサンド(880円)、クロックムッシュ(880円)、など様々なものがあります。デザートは、ミックスベリーのショートケーキ(420円)、チーズケーキ(350円)、シフォンケーキや、紅茶のチーズケーキなどもありました。常に2~3種類のケーキが並ぶそうで、なんと手作りだそうです。

今回頂いたのは、チーズケーキとキャラメルラテ。

ヤマスカフェ
チーズケーキというと、チーズの部分が固いものが多いイメージがあったのですが、「ヤマスカフェ」のものはチーズの部分がふわふわとしていて口溶けがよく、口の中に入れた瞬間すぐに消えてしまいました。また、添えられているベリーソースに絡めると、濃厚なチーズケーキに酸味が加えられ、ずっと食べていても飽きません。

キャラメルラテはフォームミルクも量が多く、その上とてもクリーミィ。砂糖を入れなくてもしっかり甘く、これだけでもおやつになってしまいそうなほどの満足感です。

落ち着く木の温もりを感じる場所

閉店ギリギリの時間に駆け込んだのにも関わらず「見つけにくかったですよね?わざわざありがとうございます!」と、ニコニコとした笑顔のオーナーさん。気さくな方で、たくさんのお話をさせていただきました。

ヤマスカフェ
蔵をリノベーションしたとは思えないくらいお洒落で居心地のよい空間で頂くお茶には、ここから動きたくなくなる魔法をかけられたみたいです。

ヤマスカフェ
住宅街にあるお洒落な蔵カフェ。お買い物の帰りに寄ってみてはいかがですか?

質蔵をリノベーションした趣きのあるカフェ「喫茶 蔵/きっさ くら」(北千住)

東京都・足立区の北千住は、江戸の宿場町として栄えたことで知られ、現在も古い建物がたくさん残っています。
「江戸四宿」という言葉を聞いたことはありますか?東海道、中山道などに知られる五街道とともに整備された4つの宿場町で、日本橋にもっとも近く、江戸の入り口とされていました。

【リノベ・古民家カフェ vol. 84】「喫茶蔵」(北千住)
そのひとつが、日光街道・奥州街道の「千住宿」なんですね。現在の千住の街の風景にも、その面影をうかがえます。

昭和初期の蔵の中にある喫茶空間

今回訪問した「喫茶蔵」は、昭和初期に建てられた質蔵をリノベーションしたお店です。北千住駅西口方面のときわ通りから、さらに細い路地に一本入ると、周りの建物とは少し趣の異なる一軒に出会います。「大蔵屋質店」の大きな文字が見える建物が「喫茶蔵」です。

【リノベ・古民家カフェ vol. 84】「喫茶蔵」(北千住)
【リノベ・古民家カフェ vol. 84】「喫茶蔵」(北千住)
居酒屋の立ち並ぶ道を通っていくので、まさかその先にあるとは想像しません。場所を知っていなければ、なかなか偶然見つけるということはなさそうです。

店内へ足を踏み入れると、すぐ前の前にカウンターがあります。こちらが店舗スペース。L字に曲がるカウンターはバーのよう。開放的で、お客さんとの間に距離が感じられないような雰囲気です。

どこが懐かしいようなガラス戸の食器棚、奥の方に見える、いたって普通のオーブントースター・・・カウンターの内側だけ切り取れば、まるでどこかの民家の一風景を見ているかのような気分にもなってきます。

【リノベ・古民家カフェ vol. 84】「喫茶蔵」(北千住)
その向かい、客席の背中のすぐ後ろには、どっしりとした3段の階段。のぼると、そこが喫茶「蔵」の中です。ずっしり厚い、迫力のある金属製の扉は、大切な質物を保管する蔵を守るもの。

【リノベ・古民家カフェ vol. 84】「喫茶蔵」(北千住)
天井が高く、窓がない四角い空間はまさに「蔵」の中にいるという感じがします。各テーブルに飾られた異なるデザインの照明が、ほのかに暗い空間に、あたたかな灯りを演出しています。

部屋の中には、古い壁掛け電話など、時代めいた物がいくつもあります。家具もレトロな色で統一され、屋外の光が入らない蔵の中は、まるで異空間にいるかのよう。味があります。

和を感じるメニュー

メニューには、ストレートコーヒーからエスプレッソドリンク、紅茶、ジュースなど、たくさんのドリンクが載っています。だいたいが500~600円前後の飲み物は、どれもこだわりの器で出てきます。アンティークな香りのするカップが、カウンターの後ろにずらりと並んでいるのが見えます。

【リノベ・古民家カフェ vol. 84】「喫茶蔵」(北千住)
気付いたのは、やわらかに「和」を感じるメニューが多いこと。きなこミルクや、抹茶ジュースなどのドリンクに、食事は、なんとあべかわ餅やいそべ餅、たい焼き、おしるこまであります!もちろんケーキなど洋菓子もありますが、お餅の出てくる喫茶店は珍しいですね。ホットサンドなど、甘味以外もあります。

【リノベ・古民家カフェ vol. 84】「喫茶蔵」(北千住)
人気のたい焼きは、目の前に運ばれてきた瞬間に、良い香りが広がります!さくさくの生地に、あたたかい粒あんがたっぷり詰まっていて、なんだか懐かしい甘さです。

たい焼きは単品の提供はなく、ドリンクとセットになっていて、コーヒーか紅茶を選ぶことが出来ます。ところがこの時、「きなこミルク」という、他ではなかなか見ないドリンクに目を引かれたため、セットのドリンクを変更して頂けないか伺ったところ、快く応じて下さいました。

【リノベ・古民家カフェ vol. 84】「喫茶蔵」(北千住)
一緒に頂いた「きなこミルク」は、きな粉の香ばしさとミルクのみの味わいで、甘さはありません。カップに添えられた砂糖で、好みの甘さに調節し、いただきます。気になるおしるこには「日本茶付」とあります。こちらも試してみたいですね。

地元との距離が近い人気店

テーブル席からカウンターの方を眺めていると、地元の常連さんらしき人が何人もやってきました。お店に何かを渡し、一言二言しゃべって帰って行く人もいれば、席に座り、コーヒーを飲みながら、店員さんと世間話を楽しむ人もいます。

【リノベ・古民家カフェ vol. 84】「喫茶蔵」(北千住)
他には、仕事の合間に立ち寄り、休みをとっていく人々、お喋りを楽しむために来る奥さまなど・・・。飾らない接客をしてくれるこのお店は、店と客の距離が非常に自然に感じられます。下町ならではの気さくな雰囲気のおかげか、いろいろな人が憩う場となっています。地元の人に愛されているんですね。

お会計を済ませたあと、出口へ向かおうとするのを呼び止められ、差し出されたものがありました。小さな箱の中に山積みになっている、色とりどりの「楊枝入れ」。なんとその中からひとつ、選んで頂いて良いとのこと。割烹着を着て「ママ」と慕われる、このお店の店主さんが手作りしているという、綺麗な和柄の楊枝入れです。

なんて素敵なプレゼントでしょう。思いがけない、ちいさな嬉しいサプライズでした。

【リノベ・古民家カフェ vol. 84】「喫茶蔵」(北千住)
和紙があしらわれた楊枝入れは、一つ一つ柄が違っていて、どれも綺麗でなかなか選べません。実は、お店で使われているコースターも、ママの手作りだそうです。なんだか、あったかいですね。

この楊枝の入った箱を、慣れた素振りで差し出してくれたのは、何と常連のおばあさん。手一杯だった店員さんが、自然な口調で代わりをお願いしていました。お店と常連さんとの仲の良さがうかがえます。

【リノベ・古民家カフェ vol. 84】「喫茶蔵」(北千住)
どっしりと構える「蔵」の中のお店は、その歴史ある建物自体のみならず、この街のことも、そこに住む人々のことも、守っているのかもしれません。店を出たあと、手の中の綺麗な和柄を眺めて、足取りが軽くなる。そんな下町の喫茶店に足を運んでみてはいかがでしょうか。

ドーナツ×古民家カフェ「ハグジードーナッツ/HUGSY DOUNUTS」(聖蹟桜ヶ丘)

ジブリ映画「耳をすませば」の舞台、京王線沿線の”聖蹟桜ヶ丘”。
駅前にはサイクルショップや模型店といった趣味のお店が立ち並びます。駅から少し離れた住宅街では、休日の外遊びを楽しむ素朴な親子の姿が見られます。劇中で描かれている図書館や地球屋のある街の背景を楽しむことも出来ます。

【リノベ・古民家カフェ No.82】「hugsy cafe/ハグジーカフェ」(聖蹟桜ヶ丘)
そんな落ち着いた静かな住宅街の一角から賑やかな声が聞こえてきます。黄色い看板が目印の地域の遊び場「hugsy cafe」です。

住宅街の秘密の遊び場?

「遊び」をコンセプトにしたこちらのお店。黄色い看板が無ければ見過ごしてしまいそうな奥まった所にあります。カフェらしさがあまりない外観のため、普通の民家に溶けこむように建っています。

【リノベ・古民家カフェ No.82】「hugsy cafe/ハグジーカフェ」(聖蹟桜ヶ丘)
【リノベ・古民家カフェ No.82】「hugsy cafe/ハグジーカフェ」(聖蹟桜ヶ丘)
中から楽しそうな声が聞こえてきますがいったい何をしているのでしょう?

ちゃぶ台を囲む賑やかな大人たち

内観も民家のつくりをほとんどそのまま残してあるため、よその家に遊びに来たような気分…と思っていたら、中ではなんとジェンガが行われていました。楽しげな声の正体は広いちゃぶ台を囲んでジェンガを楽しんでいるお客様。どうやら文字通り”遊び”に来ているようです。

ネーミングセンスに思わずにっこり

メニューはドーナツとドリンクというシンプルなカフェ。そして、ドーナツにはこだわりが。余分な油や添加物を一切使わない、ニューヨークスタイルのイーストドーナツ。

【リノベ・古民家カフェ No.82】「hugsy cafe/ハグジーカフェ」(聖蹟桜ヶ丘)
【リノベ・古民家カフェ No.82】「hugsy cafe/ハグジーカフェ」(聖蹟桜ヶ丘)
一つ一つ手作りで、日によっても種類も様々。シンプルな180円の「ハグジードーナツ」やチョコレート、ストロベリーといったポピュラードーナツの他、バナナ1本がのった250円の「ロケットバナナ」やほうじ茶を生地に練りこんだ230円のドーナツ「たけし」といったなんともユニークな商品も。

お茶と「遊び」を提供するカフェ

なんといっても人気の秘密は”遊び”を教えてくれる楽しい店員さん。先ほどのジェンガもお店に置いてあるものですが、これは序の口。
お客様がそろそろジェンガに飽きてきた頃、店員さんは新しい遊びを持ってきました。外国のゲームだそうですが、ユニークで単純ながらなかなか頭を使う遊びです。大人のお客様が思わず熱中している姿が印象的でした。

【リノベ・古民家カフェ No.82】「hugsy cafe/ハグジーカフェ」(聖蹟桜ヶ丘)
店員さんは海外のおもちゃやゲームの展示会、イベントに出掛けてはこういった遊び道具を集めていらっしゃるそうです。そして、お店に来るお客様に遊んでいただき、遊びを知ってもらうことをコンセプトにしているのだそう。遊び道具のみならず、遊びの本も積極的に貸し出しているのだそうです。

大人も思わず熱くなる遊びの数々

ものめずらしい遊びやゲームは大人も子どもも楽しめるものばかり。先ほどジェンガを楽しんでいたお客様も全員大人の方です。

【リノベ・古民家カフェ No.82】「hugsy cafe/ハグジーカフェ」(聖蹟桜ヶ丘)
日常を離れ、子どものようにはしゃいで楽しんでいる様子が印象的でした。昔ながらの丸い大きなちゃぶ台は、大人数で囲んでも真ん中が空くので大勢で遊ぶには最適。改めて古民家ならではの良さに気付かされました。

【リノベ・古民家カフェ No.82】「hugsy cafe/ハグジーカフェ」(聖蹟桜ヶ丘)
地域密着、大人が日常を忘れて楽しめる遊び場「hugsy cafe」。

普通のカフェでは飽き足りない。童心に返りたい。そんなときにはこちらに足を運んでみてください。たまには思い切りはしゃいでみるのも良いですね。

倉庫をリノベーションしたヴィーガンカフェ「ササヤカフェ/SASAYA cafe」(錦糸町)

東京スカイツリーの玄関口、”錦糸町駅”。
駅前のパフォーマンススペースやショッピングセンターは今日も人で賑わいます。

【リノベ・古民家カフェ No.81】「SASAYA cafe/ササヤカフェ」(錦糸町)
猫が日向ぼっこをしているのどかな公園を歩いていくと、倉庫が立ち並ぶ通りが見えます。その一角におしゃれな看板を見つけました。
倉庫リノベーションカフェ「SASAYA cafe」です。

広くて明るい、ナチュラルカラーの内装

リノベーションを手がけたのは倉庫管理会社。自然光を取り入れた明るいおしゃれなつくりになっています。

【リノベ・古民家カフェ No.81】「SASAYA cafe/ササヤカフェ」(錦糸町)
天井に伸びる配線や壁のない広い店内は、倉庫リノベーションならでは。公園からも大通りからも入れるようになっていて、通りから入ると隠れ家のように見えるものの、公園からは広い正面入り口が見えます。二重扉になっているので隙間風も気になりません。

メニューにこだわった本場ヴィーガンカフェ

コンセプトはヴィーガンカフェ。
ヴィーガンとは動物性食品を一切摂らない完全ベジタリアンのことを言います。

ササヤカフェ
【リノベ・古民家カフェ No.81】「SASAYA cafe/ササヤカフェ」(錦糸町)
定番メニューのオーガニック穀物コーヒーはノンカフェインで、カフェインが気になる方にも安心です。入ってすぐのカウンターでまず注文とお会計を済ませ、自分の好きなテーブルでゆったり。

オーガニック好きにはたまらない、こだわりのメニュー

値段が高めのイメージがあるオーガニックですが、オーガニック穀物コーヒーは400円とお手頃価格。コーヒーに添えるミルクは豆乳、砂糖はオーガニックシュガーを使用しています。

【リノベ・古民家カフェ No.81】「SASAYA cafe/ササヤカフェ」(錦糸町)
ランチメニューもスイーツも、徹底して動物性食品を使わないヘルシーメニュー。ランチタイムにはオーガニックランチとドリンクのセットが1000円以内で食べられます。オーガニックを好む方やヴィーガンの方も手軽に食べられるお値段ですね。

おしゃれな空間、親子で楽しめる工夫

人気の秘密は広さを生かした子連れの主婦に嬉しい工夫や身体に優しい安心メニュー。赤ちゃんのお世話用のスペースがあるので赤ちゃん連れでも安心して楽しめます。

【リノベ・古民家カフェ No.81】「SASAYA cafe/ササヤカフェ」(錦糸町)
【リノベ・古民家カフェ No.81】「SASAYA cafe/ササヤカフェ」(錦糸町)
お客様にも子連れの主婦が多く見られます。
隣のテーブルとの間隔も十分にあるため、ベビーカーの移動もラクラク、賑やかにお喋りしていてもあまり気にならないのも嬉しいところ。
徹底したヴィーガンメニューは健康的で、お子様にも安心して食べさせられます。

文化、アートを気軽に体感できる

隣のギャラリーでは友禅染、伝統工芸品等を生かし、親子で楽しめるワークショップを開催していることも。美術館は敷居が高くても、カフェなら「行ってみようかな?」という方も多いのではないでしょうか?

【リノベ・古民家カフェ No.81】「SASAYA cafe/ササヤカフェ」(錦糸町)
体験イベントだけでなく、店内の壁にも童心をくすぐるアート作品が展示されています。公園で遊び疲れた時に一息つくのにも最適ですね。

【リノベ・古民家カフェ No.81】「SASAYA cafe/ササヤカフェ」(錦糸町)
【リノベ・古民家カフェ No.81】「SASAYA cafe/ササヤカフェ」(錦糸町)
身体に優しいオーガニック&ヴィーガンカフェ「SASAYA cafe」。公園で遊び疲れてしまったとき、身体に優しいものが食べたいとき、訪れてみてください。

赤坂の料亭をリノベーションした和カフェ「あかりまど」(赤坂)

夜遅くまで、多くのビジネスマンで賑わう街”赤坂”。

きらびやかさと情緒を兼ね備えた歴史のある古き良き赤坂の街は、東京の中心街でありながら、電灯の明かりなどが、どこか昔懐かしい光景。

【リノベ・古民家カフェ No.80】「あかりまど」(赤坂)
そんな通りの奥まった所にぼうっと光る大きな提灯が見えます。”和”の雰囲気漂うカフェ「あかりまど」です。

赤坂らしい、料亭リノベーションカフェ

昔懐かしい提灯や石造り、木の柱などの外観からその面影が感じられます。ガラス張りの開放的な窓、テラスといったカフェらしさ、料亭の古民家らしさの両方を取り入れ、リノベーションカフェならではの味が出ています。

【リノベ・古民家カフェ No.80】「あかりまど」(赤坂)
夜はより一層、味のある雰囲気が際立ち、お薦めです。

和洋折衷が楽しめる空間とメニュー

店内は、障子風の窓、絵が豊富で料亭の面影をそのまま感じられます。一方で、おしゃれなソファー、木の天井に洋風の照明といった和洋折衷のつくりもリノベーションならでは。

少し落ち着いた和風の色で統一されているため、上手く溶け込んでいて素敵ですね。

【リノベ・古民家カフェ No.80】「あかりまど」(赤坂)
和洋折衷メニューや創作和風スイーツなど、”和”をコンセプトにしたメニューが並びます。

【リノベ・古民家カフェ No.80】「あかりまど」(赤坂)
【リノベ・古民家カフェ No.80】「あかりまど」(赤坂)
“和”にこだわった金木犀(きんもくせい)の香り緑茶、しょうが玄米茶は700円、和定食は1500円程度、浮島ドルチェは550円、和洋折衷スイーツは400円~550円。専属パティシエの方が一つひとつ手作りしているというこだわりの強さなら、納得の価格です。

人気の秘密は人情味のある接客

店員さんは気さくで明るく、とてもお喋り好き。
カメラを持っているのを見て、「写真お撮りしましょうか?僕、写真趣味なんですよ。」と言って、わざわざそのカメラで写真を撮ってくださいました。

【リノベ・古民家カフェ No.80】「あかりまど」(赤坂)
それはお店のご主人と常連さんがお話するときのような、気楽な空気感。初めて訪れた人にもとても親しみやすく話しかけてくださいます。

昔懐かしい、日本の伝統が光る和カフェ

店内の障子窓の淵やテーブルに座るとさりげなく目に入る、部屋の脇に並んだそろばんやミニカー、人形などは、どれも昔懐かしいものばかり。

【リノベ・古民家カフェ No.80】「あかりまど」(赤坂)
ふすま風の壁に描かれた花の絵や、黒い組木に白い照明は、まさに古民家。海外から来た旅行者の方にも、日本の伝統を感じていただけるつくりになっています。日本文化に興味のある人にはきっと喜んでもらえるでしょう。

【リノベ・古民家カフェ No.80】「あかりまど」(赤坂)
昔懐かしい料亭の雰囲気をそのまま残した”和”カフェ「あかりまど」。古きよき空気に浸りたいとき、海外からの友達との観光先に迷うとき、
「あかりまど」で情緒あふれるゆったりした時を過ごしませんか。

20分かけて焼き上げるほっとけーきが絶品カフェ!「傳吉商店/でんきちしょうてん」(北千住)

商店街などの大通りがにぎわう一方、角を曲がれば、細い路地に古い建物がならぶ北千住。レトロな雰囲気も漂うこの街は、近年「住みたい街」として人気を急上昇させていることでも有名です。

【リノベ・古民家カフェ vol.78】「傳吉商店(でんきちしょうてん)」(北千住)
駅の西口を出て、目の前の大通りをしばらく進むと、左手に商店街があらわれます。その商店街の路地を一本入ると、今回訪れたカフェ「傳吉商店(でんきちしょうてん)」がありました。

【リノベ・古民家カフェ vol.78】「傳吉商店(でんきちしょうてん)」(北千住)
古民家を改装したこちらのカフェ、お店だと気付かずに目の前を通りすぎてしまうほど、路地に馴染みきっています。

時間の流れがゆるやかな、落ち着きの店内

小さな入口からお店に入ると、店長さんが声をかけて下さいます。入って大丈夫ですか、と尋ねると「大丈夫ですよ、どうぞ~」と返してくれました。なんだかゆるさを感じる雰囲気の店長さんに、肩の力がほっと抜けます。

【リノベ・古民家カフェ vol.78】「傳吉商店(でんきちしょうてん)」(北千住)
店内には、テーブルが3卓と、カウンターに椅子が4つ並ぶのみ。古い木目の家具や、時代を帯びた照明のあたたかい明かり、すべてが調和しています。

お店自体が小さいので、満席になっても店内は静かです。周りを気にせず、とても落ち着くことができます。木のぬくもりが感じられる空間は居心地がよく、リラックスタイムにもってこいです。

【リノベ・古民家カフェ vol.78】「傳吉商店(でんきちしょうてん)」(北千住)
また面している路地の静けさが、店内の落ち着いた雰囲気を引き立てています。時間の流れが穏やかで、ついつい長居したくなります。

平日の午後2時台、訪れた際お店にはお客さんはいませんでした。3時台、つぎつぎと人が増え、小さな店内はあっという間に満席に。とても人気で、週末は満席なことが多いこちらのカフェ。平日の午後一番は、ねらいどきかもしれません。水曜日は定休日なので注意してくださいね。

注文後から20分かけて焼き上げる、人気の「ほっとけーき」

ドリンクは「黒酢ざくろジュース」や「温州みかんジュース100%」など少しこだわったものもあり、500円前後。

メープルシロップやクリームが乗ったスイーツ系はもちろん、ベーコン・レタス・トマト・チーズがサンドされた「BLTC」まであるほっとけーきは600円からです。ほっとけーきには+100円でトッピングも追加できるようです。

【リノベ・古民家カフェ vol.78】「傳吉商店(でんきちしょうてん)」(北千住)
【リノベ・古民家カフェ vol.78】「傳吉商店(でんきちしょうてん)」(北千住)
「20分かけて焼き上げるほっとけーき」で有名な傳吉商店。「プレーンほっとけーき」をお願いすると、シャカシャカシャカ・・となにかを混ぜる音が聞こえてきました。注文を受けてから生地を作っているのでしょうか。そこから焼き上げるようです。うかがえる様子に期待も膨らみます。

先にドリップコーヒーが運ばれてきます。ていねいにハンドドリップされたコーヒーは、日替わりのもの。この日はルワンダ産のコーヒーで、酸味が弱く飲みやすかったです。ソーサーに乗せられた木のスプーンが、お店の雰囲気にマッチしています。

【リノベ・古民家カフェ vol.78】「傳吉商店(でんきちしょうてん)」(北千住)
しばらくして、ほっとけーきが出てきました。コーヒーと一緒に、素敵な店内を楽しんでいたらあっという間です。

ほっとけーきは・・厚い。とても厚いです。5cmくらいはありそうです。自宅で作る2、3倍以上の厚みに感じるほど。ナイフを入れてみると、やわらかい。ふわふわで、極厚の見た目とは裏腹です。口へ運ぶと、ふわっと幸せが広がります。ほんのり甘い。
とはいえ、ボリュームがあり、満足感はバツグンです。

ステキな雑貨と本で、ついつい長居してしまうお店

こちらの傳吉商店さん、以前は「cafe CONVERSION」というお名前でしたが、今年(2015年)の春から「傳吉商店」に改名したそうです。実は「cafe gallery CONVERSION」という名の姉妹店が、おとなり埼玉県・草加市にあります。ご夫婦でお店を持っていらっしゃるようで、草加の方は奥様が店主さんです。

【リノベ・古民家カフェ vol.78】「傳吉商店(でんきちしょうてん)」(北千住)
さて、名前にgalleryと入っているとおり、姉妹店にはアーティストの作品が展示されていたりするのですが、北千住の傳吉商店にも似たスタイルがみられます。センス良くセレクトされた雑貨や、アーティストの作品が置いてあります。

見ているだけでも楽しいのですが、実は売られていて買うことが出来るんです。お茶の時間を楽しんだ帰りには、素敵な雑貨を選んでみる。なんていうのも楽しみになりますね。

【リノベ・古民家カフェ vol.78】「傳吉商店(でんきちしょうてん)」(北千住)
置かれているのは雑貨だけではありません。入口すぐの角には本棚もあり、さまざまな本が並んでいます。持参していなくても、コーヒー片手に本を読みながら時間を過ごせるのはよいですね。ますます長居してしまいそうです。

一人の時間を楽しむもよし、友達とゆっくり話を楽しむもよし、そんなカフェです。落ち着いた空間で過ごしたいとき、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

土蔵をリノベーション!「シンゴスターリビング/Shingoster LIVING」(つくば)

約300の研究機関が立地している地域であり、日本最大の研究開発拠点「科学の街つくば」として知られる、つくば駅。

つくば駅周辺には、CREO(西武百貨店・イオン)や「BiViつくば」など多くの商業施設が軒を連ね、多くの駅利用客で賑わっています。

【リノベ・古民家カフェvol.76】「Shingoster LIVING/シンゴスターリビング」(つくば)【リノベ・古民家カフェvol.76】「Shingoster LIVING/シンゴスターリビング」(つくば)
つくば駅から少し歩くと、すぐに閑静な住宅街に入りました。
「Shingoster LIVING(シンゴスターリビング)」は、そんな静かなところで、お客様を待っていました。

築50年の土蔵が生き返り、皆に愛され続けた場所

2004年7月に「Shingoster LIVING (シンゴスターリビング)」はオープンし、それから11年という時間が経過しています。
廃墟となっていた、築50年の土蔵をリノベーションしたのが、この場所です。

【リノベ・古民家カフェvol.76】「Shingoster LIVING/シンゴスターリビング」(つくば)
【リノベ・古民家カフェvol.76】「Shingoster LIVING/シンゴスターリビング」(つくば)
1階はアンティークを基調とした雑貨品を扱っているお店で、2階はカフェとなっていました。
しかし、今年から2階のカフェがなくなり、食事棟として2015年7月16日に「Shingoster cox(シンゴスターコックス)」が建てられたのです。
沢山の人に「Shingoster LIVING(シンゴスターリビング)」が、愛され続けた結果ですね。

コンクリートで覆われた店内。不思議な建物、cox

庭に足を踏み入れると、たくさんの植物がお出迎え。
そして、目の前にはお店の入り口が。
土蔵をリノベーションしたことと、たくさんの自然がある庭から、古民家の雰囲気を感じます。

【リノベ・古民家カフェvol.76】「Shingoster LIVING/シンゴスターリビング」(つくば)
その古民家の雰囲気とは対照的に、「Shingoster cox(シンゴスターコックス)」の外観は、コンクリートで覆われています。
これは、建築家・新関謙一郎さんの設計だそうです。
庭の自然の中に、コンクリートの建物が建っているので、存在感があり、圧倒されます。

【リノベ・古民家カフェvol.76】「Shingoster LIVING/シンゴスターリビング」(つくば)
中に入ると、デザートがカウンター越しに置かれていて、席に着く前に、どれを食べるか、迷ってしまいますね。
席は大きな長方形のテーブルが一つと、それを囲うようにイスが置いてあります。
天井は半分ほど吹き抜けのようになっていて、綺麗な空を見ることができます。

【リノベ・古民家カフェvol.76】「Shingoster LIVING/シンゴスターリビング」(つくば)
コンクリートむき出しの壁と、明るいテーブルの色、空からの光が調和して、昔ながらの温かみを感じられる、不思議な空間になっていました。

体に良く、たくさんのおしゃれなメニュー

メニューは、ランチがサラダや、ランチプレート、野菜がたっぷり乗ったトーストがあります。

【リノベ・古民家カフェvol.76】「Shingoster LIVING/シンゴスターリビング」(つくば)
ドリンクは、カフェラテ(500円)、ほうじミルクティーなど、デザートはキャロットケーキ(400円)、マフィンなど、沢山の種類があり、全部ドリンク&デザートを食べたくなって、ついつい毎日通ってしまうかもしれませんね。
また、ブレンド2種・ストレート6種の珈琲豆の挽き売りもしています。

11年という時を得て、新たな一歩を踏み出したカフェ

以前、カフェ自体は「Shingoster LIVING(シンゴスターリビング)」の2階だけでやっていて、屋根裏のようなこじんまりとした落ち着く空間だったそうです。

【リノベ・古民家カフェvol.76】「Shingoster LIVING/シンゴスターリビング」(つくば)
【リノベ・古民家カフェvol.76】「Shingoster LIVING/シンゴスターリビング」(つくば)
しかし、「Shingoster LIVING(シンゴスターリビング)」の良さが皆に伝わり、coxという新しい場所で、たくさんのお客さんと同時に会えるようになりました。
そんな新しい一歩を踏み出したカフェに、あなたも向かってみませんか?

皮製品工房をリノベーション!「ヒキダシ カフェ」(清澄白河)

昨今、カフェの街として注目されている清澄白河。
下町ならではの古いものと、東京現代美術館をはじめとした新しいものが隣同士にあるこの場所に、皮製品の工房をリノベーションして造られた、ちょっとユニークなカフェがあります。

【リノベ・古民家カフェ vol. 76】「ヒキダシ カフェ」(清澄白河)
地下鉄の出口がある大通りから一本入り、静かな住宅街をしばらく歩くと突然現れる「ヒキダシ カフェ」。
窓が広く外からも店内の様子が分かるため、初めてでも気軽に入りやすいお店です。

【リノベ・古民家カフェ vol. 76】「ヒキダシ カフェ」(清澄白河)
昼間は店先にいくつも自転車が停めてあり、近所に住む子ども連れのお客さんが多く訪れています。

たくさんの「ヒキダシ」と、豊富で親しみやすいメニュー

店内に入り、まず目にとまるのが店名の由来ともなっている、一面の「引き出し(ヒキダシ)」。
大きなスピーカーから流れる音楽が心地よく感じられる、木を基調とした店内。隅々まで、温かなこだわりが感じられます。

【リノベ・古民家カフェ vol. 76】「ヒキダシ カフェ」(清澄白河)
二人掛けのソファー席から大きなテーブルまで用意されており、一人でも大人数でもくつろぐことができます。
ふと席のすぐそばにある柱を見ると、工房だった頃の名残と思われる痕も。

【リノベ・古民家カフェ vol. 76】「ヒキダシ カフェ」(清澄白河)
【リノベ・古民家カフェ vol. 76】「ヒキダシ カフェ」(清澄白河)
ドリンクは、コーヒー450円、その他自家製シロップを使ったレモンスカッシュやジンジャーエール。またビールやワインなど、アルコールのメニューも充実しています。
フードは、日替わりランチがお肉の定食・お魚の定食ともに950円、ケーキなどのスイーツ600円~。ショーケースには、持ち帰り可能な自家製パンも並んでいました。

【リノベ・古民家カフェ vol. 76】「ヒキダシ カフェ」(清澄白河)
いまの季節のケーキは、旬の洋ナシで作られたコンポートとジャムがたっぷり入ったタルトで、食べ応えも十分。
店内の雰囲気と合ったアンティーク調の食器にもホッとします。

多様な使い方に応えてくれる、くつろぎの空間

今回訪れたのはスイーツが中心のカフェタイムでしたが、実はこのお店、夜はパーティーメニューを楽しんだり、喫煙可能なバーとして利用したりすることもできるのです。

【リノベ・古民家カフェ vol. 76】「ヒキダシ カフェ」(清澄白河)
家族連れの多いカフェタイム、一人でくつろぐカフェタイム、大勢でにぎやかに過ごすパーティー、大人の時間を味わうバータイム。
かつての皮製品工房が一変、お客さんの数だけ、様々な顔を持つまさに引き出しの多い場所になっています。

【リノベ・古民家カフェ vol. 76】「ヒキダシ カフェ」(清澄白河)
ぜひあなたもあなたの使い方で、「ヒキダシ カフェ」を満喫してみてください。

神楽坂の足湯×古民家カフェ「エコパオの足湯カフェ」(神楽坂駅)

昔ながらの雰囲気を持つレトロな街、神楽坂。
街の中心である神楽坂(早稲田通り)には、おしゃれな和菓子屋さんやスイーツ屋さんなどが軒を連ねていて、ちょっとした手みやげなどを買うことができます。

【リノベ・古民家カフェvol.75】「エコパオの足湯カフェ」(神楽坂駅)
週末になれば、通りは観光客の人で賑わう街ですが、ちょっと1本、路地裏に入ると、車や人ごみの喧噪から離れて、静かで落ち着ける場所を楽しむことも神楽坂の魅力のひとつです。

そんな神楽坂の路地裏にあるお店のうちの一つが、「エコパオの足湯カフェ」。
なんと、神楽坂の路地裏にある治療院に併設された古民家カフェなのです。
ここのカフェは毎週土曜日の午後限定でオープン。他の日は治療院として営業しています。東洋医学や自然療法を取り入れた施術を行ったり、それに関する書物や漢方を提供していたりします。

【リノベ・古民家カフェvol.75】「エコパオの足湯カフェ」(神楽坂駅)
築50年のこの古民家は、窓から光がさんさんと入り込み、風が通しのよい気持ちのいい造りになっています。店先の木の格子や日傘がアジアンテイストで、東洋のデザインが好きな方にはピッタリのくつろぎスペースです。

時間が止まっているかのようにのんびりできるカフェ

お店の軒先にある看板の「足湯カフェ」の方に進むと、すぐに見えてくるのが足湯できるスペースです。
そこから靴を脱ぎ店内に入ると、左手に本棚、右側には8席ほどの小さな飲食スペースがあります。

【リノベ・古民家カフェvol.75】「エコパオの足湯カフェ」(神楽坂駅)
まるでお家のリビングにいるような内装に、ついつい心が休まり、のんびりしてしまいます。それに加えて椅子に座った時に味わう、日差しと風が心地良く、路地裏に面しているため、車の騒音や、人の多さを気にする必要がなく、そこだけ時間が止まっているかのような静けさを感じることができます。

【リノベ・古民家カフェvol.75】「エコパオの足湯カフェ」(神楽坂駅)
【リノベ・古民家カフェvol.75】「エコパオの足湯カフェ」(神楽坂駅)
飲食スペースや本棚などのインテリアは、重厚感のある木製の家具で統一され、アンティークの家具は、カフェだけでなく古風な治療院としての魅力を引き出しています。

健康を意識したラインアップのメニューも魅力的。解毒茶やジンジャーチャイなど、風邪気味のときなどに飲むとさらに効果が高まりそう。
価格はコーヒーが380円から、スイーツは330円からで、注文しやすい値段ですので、気軽に立ち寄りやすいですね。

【リノベ・古民家カフェvol.75】「エコパオの足湯カフェ」(神楽坂駅)
スイーツも素材にこだわった身体に優しいものばかり。その中でもいちじくのバーが人気です。日によって置いてないこともあるそうなので、事前に確認を取ってみてもいいかもしれません。

この日は、パイナップルバナナスムージと一緒に、酵素たっぷりのくるみのドライローストを付けてくれました。こういった気配りにとても幸せを感じます。

古民家らしい落ち着ける空間でのんびり休日を過ごそう

一人で立ち寄っても気兼ねなく落ち着ける隠れ家。
休日の午後、のんびりとした時間を自分のために使える、そんな場所です。
平日にたまった仕事や学校の疲れを癒す空間として利用してみてはいかがでしょうか。

【リノベ・古民家カフェvol.75】「エコパオの足湯カフェ」(神楽坂駅)
またここでは、足湯で疲れを落とせるという魅力もあります。足湯は最大2、3人が入れるほどの広さで、お値段は15分300円から。

光明石という岡山県から採掘された天然石を入れているこの温泉は、血行促進の効果があるとのこと。その効果は疲労、腰痛、肩こり、冷え性などを改善してくれます。

【リノベ・古民家カフェvol.75】「エコパオの足湯カフェ」(神楽坂駅)
【リノベ・古民家カフェvol.75】「エコパオの足湯カフェ」(神楽坂駅)
古民家の良さのひとつである、自宅のように落ち着ける空間がまさに、ここにあります。
古民家カフェ初心者さんには是非訪れて欲しいカフェ。
そして、ゆっくりとした時間を過ごしたい人、疲れを癒したい人にもおすすめしたい場所です。

NZ発サードウェーブコーヒー「MOJO Coffee /モジョコーヒー」(神楽坂)

レストランやカフェが並び、おしゃれな街として知られる神楽坂。しかし飯田橋駅から神楽坂を登って行くとそこは、住宅街。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「Mojo」 (神楽坂)
東西線1番出口から左に進むと見える神社の鳥居の方面に向かっていくと、お店が並ぶメイン通り(早稲田通り)とは違い、道が細く急な坂道が続きます。
その所々に近所の方が利用するパン屋やクリーニング店などがあり、そこに住んでいる人の日常が感じられる街模様を感じ取れます。

そんな住宅街の中に、4階だての建物があります。そこが今回訪れたのが、
日本で挑戦するニュージーランド発のサードウェーブコーヒー「MOJO」です。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「Mojo」 (神楽坂)
元は印刷工場でしたが、「MOJO」の1号店として新しく生まれ変わりました。
建物は1階がキッチン、2階がカフェ、3階が事務所となっています。

「MOJO」は、ニュージーランドでは20店舗以上を展開する有名なカフェで、2012年に日本進出を果たしました。
日本では最近ブルーボトルコーヒーを始めハンドドリップで淹れる本格コーヒーに火が付き、豆からこだわるカフェが増えてきました。そんなカフェ激戦国になりつつある日本でオープンするところに、「MOJO」の自信や挑戦が感じられます。

ニュージーランドの豆と食べ物で、ちょっぴり海外気分

店内はワンフロアで、全席窓側に位置しているため、とても開放的な空間。座席数は15席ほどで、全体的にシックな家具でまとめられています。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「Mojo」 (神楽坂)
【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「Mojo」 (神楽坂)
このお店のおすすめは、フラットホワイト。
通常のカフェラテよりもミルクを少なめにすることで、よりコーヒーのコクをだしている一品です。ミルクが入っているため酸味が抑えられ、代わりに苦みが少し強いのが特徴的。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「Mojo」 (神楽坂)
食べ物は、1階にあるキッチンで作られているためフレッシュさが感じられます。今回は、焼きたてということで、アップルベリーケーキをいただきました。中はしっとり、外はさっくりで食べごたえ抜群!初めて食べるニュージーランドスイーツは、コーヒーによく合っていて美味しさ倍増です。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「Mojo」 (神楽坂)
お値段は、コーヒーとケーキの注文で850円だったので、さほど他のお店のケーキセットと変わらない価格帯。
ドリップコーヒーで350円、フラットホワイト単品では400円。食べ物は、クッキーやケーキが300円〜、サンドウィッチなどの軽食が500円〜です。

外国の暮らしを感じるカフェ作り

「MOJO」はカフェを通してニュージーランドのゆったりとした暮らし方を提案するお店。それがサービスの所々に現れています。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「Mojo」 (神楽坂)
【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「Mojo」 (神楽坂)
例えば、早朝オープンもその一つ。モーニングセットが用意してあるので、朝の散歩がてらや会社に行く前に立ち寄ることができるスタイルは、ニュージーランドの人々に好まれています。

朝が忙しい日本人にとって朝からカフェでゆっくりするなんて習慣はないかもしれませんが、いつもより早く起きてみたり、週末にブランチに寄ってみたりしてはいかがでしょうか。いつもと違った時間の使い方が発見できるかもしれません。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「Mojo」 (神楽坂)
外国発のカフェの良いところは、カジュアルにカフェを楽しむことができる点。
長時間そこに居座るような特別な場所ではなく、日常の中にあるお店という視点からみると、コーヒーを楽しむだけのためにテイクアウトをすることも一つのカフェの使い方でしょう。

神楽坂の下町情緒溢れる住宅街を覗いてみたい方、ニュージーランドのこだわりコーヒーとスイーツを味わってみたい方におすすめのカフェです。

オーナーの人柄が魅力な古民家カフェ「カフェ マル/café maru」(青砥)

葛飾の下町の雰囲気が感じられる、青砥駅。京成線のハブ駅となっていて、上野、千葉、横浜方面に電車一本で行ける利便性が良い駅です。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「café maru」(青砥駅)
駅周辺には昔ながらの商店街や居酒屋があり、商店街を抜けた先にあるのが、お家のようなリノベーションカフェ「café maru」。白い外壁にこげ茶の扉、そしてオリーブの木。おしゃれで優しい雰囲気が漂っているので、見つけやすいですね。

ご近所に住む作家が手掛けた世界に一つの雑貨

店内に入るとまず目に飛び込んでくるのは、たくさんの雑貨たち。壁、天井、窓枠、棚の至るところに雑貨がディスプレイされています。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「café maru」(青砥駅)
特に目を引くのは、入り口から入って正面にある棚に並べられた小さな小さな置物です。近づいて、よーく見ると…なんとクルミの上に赤ちゃんがいます。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「café maru」(青砥駅)
そして天井を見上げると、コウノトリのぬいぐるみ。
さきほどの小さな赤ちゃんを運んでいます!なんともかわいらしいオブジェで、出産のお祝いや出産前のお守りとしてのプレゼントに喜ばれそうですね。

木目が個性的な棚には、秋を感じる色使いや温かみのある布製品、皮を使ったアクセサリーがディスプレイされ、見ているだけでも心が躍ります。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「café maru」(青砥駅)
これらの雑貨はすべて、葛飾区周辺に住む作家さんの作品。店主のお子さんが通っていた幼稚園で、ママ友の紹介で出会ったそうです。
キラリと光るデザインの一点ものに出会いたい方には特におすすめです!

店主特製の手作りメニュー

メニューはおどろくほどリーズナブル。
ドリンクはすべて300円。ケーキセット500円。ランチ800円~、ランチにはケーキセットを+200円でつけることができます。これならいつでも立ち寄ってしまいそうです。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「café maru」(青砥駅)
この日、注文したのはケーキセット。
手作りのチーズケーキとブレンドコーヒーです。甘すぎず、しっとりとした口当たりで、2ピースならペロリといけそう!ブレンドコーヒーはコクが深く、酸味が少ないため、チーズケーキとよく合います。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「café maru」(青砥駅)
店内の座席数は15席ほどで、どこに座っても、雑貨が目に入るほどたくさん置かれています。おいしいカフェメニューをいただきながら、じっくり雑貨鑑賞。雑貨好きにはたまらない空間ですね。

人と人をつなぐ店主の人柄

「café maru」は築47年の古民家をリノベーションし、2012年にオープン。翌年2013年には、耐震強度を高める改装を行うためにいったん休業し、約2年後の2015年1月にリニューアルオープンしました。さぞかし古民家カフェへのこだわりがあるのだろうと、カフェを始めた理由を店主に伺いました。すると、「なんとなくやってみたいと思って…」と意外な返答が…。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「café maru」(青砥駅)
そして、その日偶然お店を手伝いに来た店主のご友人は、「オープンの日にランチの値段も決まっていなくて、私が勝手に決めてしまった」と話してくださいました。マイペースでほのぼのとした雰囲気を持つ店主。周りのお友達は店主の人柄で、ついつい助けたくなってしまうそう。

そんな店主の人柄が垣間見られたのは、お店を週3日しか開けていない理由を尋ねたときでした。店主は「3日以上はしんどいのよ~」とステキな笑顔。
確かに、また来たくなってしまうのも納得です。

【リノベ・古民家カフェレポートvol.73】「café maru」(青砥駅)
店主の人柄で、人が集い、会話が生まれ、新たなつながりが生まれる「café maru」。
ここを訪れるなら、ひとりの時間を堪能するだけではもったいない。

もしこのお店を訪れたら、お店を知ったきっかけや、気になった雑貨などあなたが感じたことをまず伝えてみてください。
「café maru」が、あなたの生活を心豊かな時間に変えてくれるでしょう。

Text By Kanami Niiyama

北千住の隠れ家、古民家カフェ「わかば堂」(北千住)

江戸時代に宿場町として栄え、古き良き下町の雰囲気が今も残る東京都・足立区の北千住。上野や浅草までほど近いエリアです。

【リノベ・古民家カフェ Vol.72】「わかば堂」(北千住)
どこか懐かしい時間が流れるこの街に、溶け込むように佇んでいるのがこちらのカフェ「わかば堂」。

【リノベ・古民家カフェ Vol.72】「わかば堂」(北千住)
地下鉄もJRも通っている北千住の駅前は、たくさんの人が行き交っています。あたりにはにぎわう商店街や、メイン通りを一本外れると、路地好きにはたまらないような細い路地がいくつもあります。

【リノベ・古民家カフェ Vol.72】「わかば堂」(北千住)
駅から徒歩5分とアクセスが良いながらも、とても細く静かな路地に「わかば堂」はあります。

アンティーク調で落ち着きのある店内

戦前から残る古民家をリノベーションしてつくったという、こちらのカフェ。緑のあるかわいらしい入り口が目印です。二階建ての店内には、カウンター席が4席とテーブル席が36席あります。

【リノベ・古民家カフェ Vol.72】「わかば堂」(北千住)
お店の中は小さめですが、席と席の間隔がちょうど良く、圧迫感がありません。このサイズ感がとても落ち着きます。
茶を基調とした空間には、センスを感じさせる、さり気ない雑貨がたくさん。アンティーク調の家具や雑貨は、オーナーが趣味で買い集めたのだとか。テーブル席に置かれた椅子は一点ずつ異なり、こだわりを感じます。

【リノベ・古民家カフェ Vol.72】「わかば堂」(北千住)
2階は、店内が最もにぎわうランチ/ディナータイムのみに開放されている、人気のスペース。そんな2階へと続く階段は、古い家屋の趣を放ち、良い雰囲気です。
また、2階にはベランダや大きな窓から光が入り、空に繋がる気持ちの良い場所です。1階とはまた少し違う表情をみせてくれるのが面白いですね。

店内のスピーカーにはなんと、真空管アンプを使用しているそうで、音の質にもこだわっています。
真空管は特性上、不快に感じられる音が少なく、本物に近い自然な音を響かせてくれます。そこから流れる心地よい音楽は、ゆったりとしたお店の雰囲気に欠かせない存在です。

季節を感じられる手作りのスイーツ

メニューの種類の豊富さは、このカフェの特徴のひとつ。パスタやピザ、お肉や魚などのメイン料理から自家製のパンまで。前菜はなんと500円以下がほとんど、他のお料理もほとんどが1000円以下と、とても良心的な値段です。
カフェメニューも500円前後とお安く、アルコールドリンクも充実しています。


好きなスイーツとドリンクを組み合わせられるTea Time Setは850円~。お料理だけでなく、スイーツも手作りのものが並んでいます。
せっかくこの時期に訪れたので、かぼちゃのチーズケーキをチョイス。まろやかなカフェラテと一緒にいただきました。ケーキは注文を受けてから丁寧に盛り付けして下さいます。きれいに盛り付けがされたお皿に、お店の丁寧さを感じます。

【リノベ・古民家カフェ Vol.72】「わかば堂」(北千住)
ぶどうと柿のトッピングで秋らしさが詰め込まれていました。かぼちゃの優しい風味が広がる、口当たりの良いチーズケーキです。

季節を感じられる手作りのスイーツ
スコーンやマフィンなどもあり、スイーツと同じようにテイクアウトも出来ます。もちろん、どれも手作りの一品。
平日は24時まで(L.O23時)営業していて、遅い時間にも美味しいごはんが食べられるのは嬉しいですね。

路地裏にある下町のあたたかみ

お店を出るとどこからか猫が歩いてきました。
この路地に並んでいるお店のいくつかは「わかば堂」と同じ系列の経営で、猫好きのオーナーさんのところに、猫ちゃんたちが集まるそうです。そう教えてくれたのは、すぐそばの系列店の店員さんでした。「猫が好きなんですか?」とにこにこ話しかけて下さいました。これが下町のあたたかさでしょうか。そんなやりとりや、猫のいる路地風景にも不思議とほっこりしました。

季節を感じられる手作りのスイーツ
今回訪れたのは夕方ごろでしたが、男女、様々な年齢層の方がいらっしゃいました。まさに「隠れ家」のような素朴なたたずまい。それなのに多くのお客さんが訪れるのは、みんなが足を運びたくなる魅力がこのカフェにはあるからなんですね。