デートにもオススメ!東京のモノづくり体験まとめ

東京の伝統工芸品は江戸切子を始め、経済産業大臣により指定された日本の伝統工芸品は14品目あります。
江戸切子は有名で多くの方がご存知の方が多いかと思いますが、その他の工芸品は意外と知らない物を多いのではないでしょうか?
また、指定されずとも数百年の伝統を持つ工芸品はその他にもたくさんあるんです!
>日本国内の伝統工芸品まとめはこちら

今回は、GWや連休にぴったりな首都江戸のモノづくり体験できるスポットをご紹介します!

[Read more…]

ドン・ペリニヨン公認の桶!伝統工芸 京指物 中川木工芸のワインクーラー

クーラーに入れられたキンキンに冷えたシャンパンで乾杯。
夏には、そんなシーンがよく合います。

今回は、なんとあのシャンパンの王様ドン・ペリニヨンにワインクーラーとして公式に認定された、日本の伝統工芸を紹介します。
それは日本の日常生活を支えてきた、伝統工芸・指物で作られた「桶」のワインクーラーでした。

[Read more…]

戦国最強の大名「武田信玄」も守った!甲州印傳が現代によみがえる

「時代に従うモノづくりではなく、時代を創造するモノづくり」をテーマにモノづくりを行う丸若屋が、
武田信玄の甲冑にも使われた甲州印伝で、現代にライフスタイルに合わせた提案をしています。

今回は、甲州印伝についてご紹介します。

[Read more…]

日本の歴史と文化を支える「紙の王様」 福井県嶺北地方の「越前和紙」

突然ですが、お財布の中から紙幣を取り出してみてください。
軽くて薄く、おまけに透かしなどのさまざまな加工がしてありますよね。
また、軽く力を加えて破こうとしても、なかなか破けないほど丈夫です。

お札に使われているこれらの高度な技術は、長い歴史を持つ日本のローカルビジネスによって支えられています。

福井県嶺北地方の「越前和紙」。
「紙の王様」と呼ばれ、日本の紙産業・文化の中心的存在です。

私たちの目の前にあるお札を支える越前和紙、そこにはどんな歴史があるのでしょうか。

[Read more…]

3億台のapple「iPod」を支える世界一の磨き屋集団!新潟県燕市の「磨き屋シンジケート」

国内の金属洋食器の90%以上を生産している一大生産地、新潟県燕市。
この燕市に「磨き屋シンジケート」という金属研磨職人の集団があります。

江戸時代から続く伝統的な金属加工技術を活かし、金属研磨技術は世界一。
世界中の人が持つ、あのiPodの研磨も請け負うなど、世界に燕市の名を轟かせています。

[Read more…]

日本の美しい伝統技術に世界が目を奪われる? 飯田市の伝統品『水引』

冠婚葬祭で使うのし袋に、欠かせない美しい「水引」。

この水引を、伝統産業として、江戸時代より約400年間もの間、作り続けているまちがあります。

長野県飯田市。

人が「おめでとう」「ありがとう」と、贈り物に込める想いを支えてきた飯田の水引産業は、どのような歴史を持つのでしょうか。

[Read more…]